プロフィール
施設名:腕白 Farm & Field
所在地:愛知県一宮千秋町 名古屋から30分圏内
営業時間:平日/12:00〜18:00 週末祝日/10:00〜18:00
定休日:毎週火曜日 水曜日
連絡先:https://page.line.me/sun6265f
ウェブサイトURL:http://www.wowpark.net/index.html
お問い合わせ:http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P7299406
施設案内:敷 地 : 約2,000m2(600坪)
管理棟: 16.8m2 トレーラーハウス
休憩場: 木造42m2 屋根付きテラス 25席
駐車場: 最大20台
Field : 約1600m2

2024年07月21日

ドッグランは何故必要なのか

2011年 借地230坪の敷地で、DogFierd wowpark 腕白を開園 この施設で5年 

DogFierd wowpark

腕白Farm&Field Wowpark
2016年に750坪の施設に移転して8年に、開園から13年に成ります

看板犬の愛犬達

施設に眠る愛犬達
何故 ドッグランを始めたのか・・・・過去の記事で紹介したかな?
旧施設は 元々ガレージハウスやトレーラーハウス・大型犬の犬舎の展示場が主で 余地をドッグランとして解放した施設でした。

犬小屋やアジリティー用具・愛犬の家具等を製作する木工所 ペット博に出展している キングスワークショップと言う事業者でした。

ペット博

看板犬
ガレージハウスやトレーラーハウスの依頼者の方には 愛犬家の方が多く 端材で犬小屋を製作

切欠となり 紹介などで犬小屋の製作が増え 犬小屋工房として小屋製作が始まりました。 

犬小屋を製作する為には、犬の事をもっと知りたいと コールデン(雌キャンディー)を飼い始めたのが始まりです。

その後 シェルティーのバロン JRTのハリー ルーク ちょろこ と家族が増えました

犬学を学ぶに連れ 犬の行動学 人と犬との共生の歴史 飼育法を考え愛犬との信頼関係 絆の必要性 更に犬の群れに付いて研究すると 犬の祖先と言われる狼の行動 狼は何故群れを成すのか?・・・
色々なドッグトレナーの方にも尋ねたり 教授頂く中 たまたま見つけたアメリカのテレビ番組「Dog Whisperer with Cesar Millan」シーザー・ミランとの出会いが 答えを見つけた瞬間でした。

これらを実践する為には ドッグランを作るしか無い!と思い立ち ガレージハウス・トレーラーハウスの展示場の余地に プライベートのドッグランを作り お客様やその友人・知人に解放したのが DogFierd wowpark 腕白 です。

市販されている飼育本は、国際畜犬連盟(FCI)に公認された犬種(2015年1月時点)は343犬種ですが、そのうちジャパンケネルクラブ(JKC)で登録されている犬種数は2015年1月時点で194種 なのに一冊の本に纏められている・・・・疑問に感じませんか?

仕付け本の概ねが ペットショップで販売される 生後2ヶ月位から 12ヶ月の幼犬に対する 基礎の基礎 全犬種に平均的に有る犬の本能から 接し方 飼育法を簡単に要約したものです。
逆に言えば 犬本来が本能的に 人と暮らす術 祖先から受け継がれた遺伝的な本能を持って居る事柄を 説明しているだけに過ぎない 要するに教えなくても 愛犬は本能的に知って居る事なのです。

犬の本能 犬種の特性を知れば しつけ本は必要が無い 家庭犬にドッグトレナーも必要が無い 
躾けや訓練より 生活習慣を学ぶ事は 人との関わり暮らし方を熟知した 先輩犬から学ぶ 先輩犬の居る群れから学ぶ事が 自然な学習法に成る事を、伝える場が「DogFierd wowpark 腕白」です

ドッグランは リード手綱から放し 自由に走らせる場所と勘違いしている方が多いです
ドッグランは 犬の群れから 生活習慣のルールやマナーを 先輩犬から学ぶ場所であり 飼育者も先輩飼育者 犬との関わり方を熟知した人から学ぶ場所なのです ドッグランは、教え学ぶ場所なのです

躾け本には 毎日規則正しい生活 毎日の散歩が必要と書かれています
犬は元々 色々な仕事を助ける為のパートナー 多様な仕事が有った事から 多様の犬種が存在します
牧羊犬・狩猟犬(実際に捕まえる・存在を知らせるポインターやセッター)・狩猟補助犬(リバース)・害獣駆除・犬そりを引く・探査や捜索・警護や警報・・・などなど
毎日 軽微な仕事をする犬種 複数犬で交代で行う 狩猟時期に仕事を担うなどなど 生活スタイルは犬種により異なります 従って しつけ本に書かれて居る事は 全てには当てはまらない事が解ります。

宅内で毎日徘徊し 害獣(ねずみなど小動物)を追い払う 駆除する犬種は 野外での毎日の散歩は余り必要が無い 気分転換や コミニケーション的な散歩は必要です
牧羊犬の様に 季節により異なるがはば毎日 牧羊する事が日常の犬種は 毎日の散歩は日課となる
しかし 狩猟犬は月に数回 野山を走り回り狩猟する犬種 仕事のない時は体力を温存する習性が有る犬種は、毎日の散歩より 月に数回しっかりとした運動が必要に成ります。

家庭犬として暮らす愛犬は 従来の仕事は無いですが 身に付いた習慣本能は残っています。 
仕事では無いけど 定期的に仕事の代わりとなる十分な運動は必要ですよね 
牧羊犬なら広い場所で、指示を出し走らせる事 狩猟犬なら野山を走り回るトレッキングなど リバース犬なら獲物の代わりにボールのリバースをさせるとか・・・
これらが出来る場所こそ ドッグランなのです ドッグランは犬本来の生活を保つ為に必要な場所と言えます。  
 

−−−−−−−−−−− お知らせ −−−−−−−−−−−−−
腕白ファーム&フィールドへのご意見、お問い合わせはこちらから


友だち追加
LINE@お友達登録をして情報をキャッチ

Facebook ページはこちらから

Facebookでは Dog Feild 腕白仲間 グループにて 施設会員様へお得情報を配信しています ご希望の方は 管理人へお問い合わせ下さい

にほんブログ村 犬ブログ ドッグランへ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ


Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

腕白farm NOOMIN 奮闘記 ブログ

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog


posted by 腕白 at 09:23| Comment(0) | 営業案内
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: