お友達や家族の少人数から サークル活動の仲間や愛犬家仲間・研修会やミニセミナーなどの大勢の集り等に活用頂けます。
テラス席は着席最大35名 野外も活用すれば60名程度の集りも可能です(駐車スペースは規定20台ですが 貸切で詰めて駐車して頂ければ30台は可能です)
通常の営業時間に5名〜15名程度の集りは貸しきり無し 通常の入園料で色々な会が可能です。
お友達とお茶会・料理教室・軽食会など 場所のみ(食材持込)使用もOK 施設側で全ての準備 手ぶらもOKです。

お茶会

ハンバーガー会

料理教室
施設で全て用意する手ぶらの集まりでは、ケーキとお茶 ケーキセットは500円〜
囲炉裏を利用して 囲炉裏会 鍋や焼き物を摘まみながらの会も可能です 囲炉裏使用料(炭代)1000円でご利用頂けます。
希望に応じて 施設側で全て準備も可能です 囲炉裏使用料+食材費 1万円〜応談と成ります
軽食会 ハンバーガーセットはお一人1000円〜

自家製パティ

バンズ

ハンバーガー
貸切を希望される場合は 野外のBBQ広場と成ります。
野外のBBQ広場の貸切は 基本貸切料5000円/10名〜ですが 入園料合計が貸し切り料に満たない人数の場合差額のお支払いで貸切も可能です。
例えば家族5人利用の場合 入園料大人3人(600円+300円×2)子供2人(無料)なので 貸切料5000円の差額 3800円のお支払いで貸しきりに成ります。
Let’s have a American BBQ!と言う 施設で全て準備をするセットも有ります
施設で全てをお任せ・・手ぶらでBBQお任せコースは アメリカンBBQとなります
お任せコースは、5名から受付いたします お一人2,000円〜
バンズに挟んでオリジナルハンバーガでお楽しみいただけます。
Aコース \2,500
塊肉のステーキ・ソーセージ・ローストビーフ・野菜・バンズ
Bコース \3,000
塊肉のステーキ・手切りハンバーグ又は生ソーセージ・ローストビーフ・野菜・バンズ
Cコース \3,500
塊肉のステーキ・手切りハンバーグ・生ソーセージ・ローストビーフ・野菜・バンズ
その他に 施設内の耐火煉瓦積みの石がまでピザ会も可能です

ピザ会

石窯焼きピザ
お1人ピザ1枚の場合 お1人1000円+入園料(大人600円・同伴者家族300円・小学制未満は無料) ピザと窯焼き料理2品 お1人1500円〜+入園料
その他に お誕生日会・結婚報告会・会やサークルの親睦会・クリスマスパーティーなどの催し物にも対応致します。

クリスマス

パーティー
週末(土日)祝日は 入園料やパーティー食材費(施設側準備)等の合計が 4万円を超えれば施設全面貸切も可能(例/入園料+参加費2000円×15名以上)
活用法は様々 テントなど持込で 遠くの場所に行かなくても近場でのキャンプも楽しんで頂けます
クラフトの会場 会合 ご相談下さい。
−−−−−−−−−−− お知らせ −−−−−−−−−−−−−
Let’s have a American BBQ!
腕白ファームでは 施設内のBBQエリア(貸し切りエリア)にて
愛犬仲間、犬友さんとBBQを、随時開催しています。
Let’s have a American BBQ!はこちらをご覧下さい
腕白ファーム&フィールドへのご意見、お問い合わせはこちらから


LINE@お友達登録をして情報をキャッチ
Facebook ページはこちらから
Facebookでは Dog Feild 腕白仲間 グループにて 施設会員様へお得情報を配信しています ご希望の方は 管理人へお問い合わせ下さい



Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

腕白farm NOOMIN 奮闘記 ブログ

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog
Let’s have a American BBQ!
腕白ファームでは 施設内のBBQエリア(貸し切りエリア)にて
愛犬仲間、犬友さんとBBQを、随時開催しています。
Let’s have a American BBQ!はこちらをご覧下さい
腕白ファーム&フィールドへのご意見、お問い合わせはこちらから


LINE@お友達登録をして情報をキャッチ
Facebook ページはこちらから
Facebookでは Dog Feild 腕白仲間 グループにて 施設会員様へお得情報を配信しています ご希望の方は 管理人へお問い合わせ下さい



Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

腕白farm NOOMIN 奮闘記 ブログ

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog