
稲沢市民会館

中ホール
私も 「龍の瞳」の社長 今井様にお誘いを頂き「愛犬と除草剤の危険に付いて」パネラーとして参加して来ました。
毎年 春頃〜秋にかけて 来園者の方から「散歩中 愛犬が草を食べるけど 除草剤が心配・・・」とか「散歩から返ったら吐いたけど 除草剤を食べたのかな?」など 良く聞きます。

代表的な物はパラコートやグリンサポート 犬や猫が摂取してしまうと、胃腸炎や肝腎障害などの消化器症状の他、過度の興奮、運動失調、痙攣、ショックといった神経症状を起こし、呼吸困難となり、最悪の場合は死んでしまいます。
「グリホサート 」とは、主にグリホサートイソプロピルアミン塩、グリホサートカリウム塩のことを指し、アミノ酸である“グリシン”と“リン酸”の誘導体です
パラコート、またはパラクアット (Paraquat) とは、ビピリジニウム系に分類されるヒトに対しては致死性が高く解毒剤もないため、中毒死者が多い
心配だから 食べさせ無い様にすれば良いのでは・・・・と思われる方も多く居ます
しかし 愛犬は自身の健康管理のため 草を食べる資質 本能が有るので 止めさせる事は返って悪い影響になる事もあります。
約10分の持分の動画です
@腸にいる寄生虫のせいで胃腸に障害を起こしている場合もありま漢方薬に使われるドクダミを虫下しの様に食べる
A草を食べると吐くのではなく、誤食や消化不良で吐くために草を食べている
B葉酸というビタミンが足りていないため、草を食べる
等と言う 理由が有るからなのです。
愛犬の為に 散歩コースを定め 自全調査をして この空き地は大丈夫 この公園は安全 ここは危険の可能性あり・・・を見極め
散歩時には ここまで行ったら一休み(排泄排尿&おやつ)途中は沢山話しかけ 下を見させず 草を食べさせない 次の目的地(安全なんさが沢山有る場所)で 愛犬の体調に合わせ 草を食べる事を容認 と言う感じに 散歩をして頂くと良いと思います。
しかし 愛犬に前を歩かせ ぐいぐい引かせる散歩は 上記の様なコントロールが出来ません
必ず 横を歩かせ 常に話しかけ 愛犬が前や飼い主さんの顔を見る(アイコンタクト)を交互に行い 下を見ない散歩が理想的です 心がけて頂きたいですね。

−−−−−−−−−−− お知らせ −−−−−−−−−−−−−
Let’s have a American BBQ!
腕白ファームでは 施設内のBBQエリア(貸し切りエリア)にて
愛犬仲間、犬友さんとBBQを、随時開催しています。
Let’s have a American BBQ!はこちらをご覧下さい
腕白ファーム&フィールドへのご意見、お問い合わせはこちらから


LINE@お友達登録をして情報をキャッチ
Facebook ページはこちらから
Facebookでは Dog Feild 腕白仲間 グループにて 施設会員様へお得情報を配信しています ご希望の方は 管理人へお問い合わせ下さい



Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

腕白farm NOOMIN 奮闘記 ブログ

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog