プロフィール
施設名:腕白 Farm & Field
所在地:愛知県一宮千秋町 名古屋から30分圏内
営業時間:平日/12:00〜18:00 週末祝日/10:00〜18:00
定休日:毎週火曜日 水曜日
連絡先:https://page.line.me/sun6265f
ウェブサイトURL:http://www.wowpark.net/index.html
お問い合わせ:http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P7299406
施設案内:敷 地 : 約2,000m2(600坪)
管理棟: 16.8m2 トレーラーハウス
休憩場: 木造42m2 屋根付きテラス 25席
駐車場: 最大20台
Field : 約1600m2

2023年01月24日

愛犬の社会化の取材を受けました

腕白Farm&fieldは 愛犬の社会化促進を目的とした施設「愛犬の児童館」を2011年開業当初より営んでいます。
昨年の10月にCBCラジオ石塚元章ニュースマンに出演 愛犬の社会化に付いてお話をさせて頂きました。
今回は CBCテレビから 「愛犬の社会性について」取材を受けました。
一度のお話では伝わり難い・・・論より証拠 施設で遊ぶわん子達やパパやママの様子を見ていただくのが一番・・・と言う事で 今後も複数回来園され その様子を見て頂く事に成りました。

愛犬の社会化促進に付いては 2015年6月にNHKから 施設の仲間で愛犬の社会化促進活動している「一宮愛犬クラブ」の取材を受けました(NHKの取材なので営業目的の事業者では無く、民間の活動団体としての取材を受けました)また、中日新聞でも取り上げて頂きました。
この時は 何故愛犬の社会化が必要かと言う点 若しもの災害時 愛犬同行避難を余儀なくされた時 避難所生活には絶対に必要な事 苛酷な環境で暮らす為には 寛容な社会性が求められると訴えました。

そもそも 愛犬の社会性・社会化とは何ぞや?と思われる方も多いと思います
また 散歩や近隣の公園で愛犬仲間と交流をしているから 家の子は社会性が有るよ〜と思われている方も多いと思います。

この映像を見て頂きたいです。

この映像は 愛犬の散歩や運動の代行業 愛犬の送迎「愛犬のスクールバス」の映像です。
こちらは スクールバス内でルールを守り順番におやつを貰う様子を写しています。

次に見て頂きたいのは 以前 愛犬仲間と日帰りバス旅行に出かけたときの写真

シートから頭が・・・・笑

拡大した写真
同行した秋田犬が人と同じ様に椅子に腰掛けています。

これらの映像や写真は 十分な社会性を持った愛犬達の様子です。
スクールバスでは 飼育者のパパやママと離れ引率者の指示に従い 皆ルールを守って行動しています
バスツアーの写真では 小型犬はパパやママのひざに座っていましたが 大型犬の秋田犬は横に同じ様に座り 周囲のルールやマナーを守って大人しく座っています。

社会には動物が苦手と言われる方も多く居ます そんな社会で共存するには 社会のルールやマナーを守れる事 苦手な人に恐怖心や不快感を与えない事も大切な事です。
欧米では 地下鉄やバスに愛犬がゲージやクレートに入れられる事無く 普通に乗れる環境があります。
それは 愛犬の社会化・社会性が十分に備えられ 社会に認知されているからこそ出来る事ですよね

日本ではなかなか難しい事ですが 平時、何も無い普段の生活では然程問題はなくても 若しもの有事 大規模災害で同行避難 避難所生活を余儀なくされた時・・・どうでしょうか
現在 殆どの場所では 避難所生活は同行避難であり 避難所建物の中に入れる同伴避難は少ないです。
飼育者と離れ 通路や軒下に係留やケージやクレイトでの生活に成ります 家族で有る飼育者は近くには居るけど一緒では無い環境で 待って居られるでしょうか

例え 同伴避難が建物内での生活が可能であっても 一家族に此処に与えられた空間なら問題は無いけど 広い場所に同居の環境で 他の犬や知らない飼育者と一緒に生活が出来るのか・・・不安はありませんか

昨年10月にやっと愛知県が調査に乗り出しました 有事の時 同行避難を諦め避難所を使用しない 避難所難民が多く発生するのではないかと危惧され 調査予算を組んだ「愛知県 整備検討へ調査」へ乗り出したと報じられました。

飼育者の皆さんが 愛犬の社会化・社会性の必要に気付き 飼育者意識の向上を図り 更には社会での認知をされる様に努めれば 欧米諸国の様に 一緒にバスや電車にも乗れるし 災害時の避難生活も普通に同伴避難が可能に成ります・・・・・何年後の事かな?・・・・(笑)

私の様な一個人 民間の事業者が声を上げても・・・11年間伝え続けてきましたが・・・残念ですがなかなか伝わらない・・・のが現実ですね
でも 根気よく一人でも多くの方に伝えてゆこうと思っています。

もっと知名度のある方・・芸能人で動物愛護活動をされている方・・・有識者の方が声を上げないと変わらないのですよね
内閣府の国民意識調査でも 動物が好きと答えた方は 全国民の7割 飼育者は3割とも言われています
日本国内でペットを飼育されている世帯は多く 犬猫飼育世帯は7世帯に1世帯 総世帯数の約21%とも言われ 未就学児童の数より犬猫飼飼育数が上まっているいる時代
何時の日か そんな志のある方が集まり 国政に乗り出し「日本ペッ党」が発足されれば・・・少なくとも野党の第一党になれるでしょうね・・・・(笑)
政権与党の中に「ペット派」が作られれば 間違いなく環境省の大臣になるでしょう・・・・(笑)

 
−−−−−−−−−−− お知らせ −−−−−−−−−−−−−
Let’s have a American BBQ!
腕白ファームでは 施設内のBBQエリア(貸し切りエリア)にて 
愛犬仲間、犬友さんとBBQを、随時開催しています。
Let’s have a American BBQ!はこちらをご覧下さい

腕白ファーム&フィールドへのご意見、お問い合わせはこちらから


友だち追加
LINE@お友達登録をして情報をキャッチ

Facebook ページはこちらから

Facebookでは Dog Feild 腕白仲間 グループにて 施設会員様へお得情報を配信しています ご希望の方は 管理人へお問い合わせ下さい

にほんブログ村 犬ブログ ドッグランへ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ


Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

腕白farm NOOMIN 奮闘記 ブログ

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog


   


posted by 腕白 at 09:02| Comment(0) | 営業案内

2023年01月15日

施設管理協力費(入園料)改定のお知らせ

何時も 腕白農園施設をご利用頂き 有り難うございます。
昨年から 食料品に限らず 色々な生活必需品の値上げ 年が明けても この春にも値上がりが
皆様におかれては 大変な事と思います
ささやかな(規模が小さい)活動をする腕白農園フィールドにも・・・残念ですが影響は出ています。

現在の施設管理協力費(入園料)も施設の維持(補修メンテナンス資材)・運営経費(電気・ガスなど)が嵩み 圧迫は避けられない状態に成って来ています。

可能な限り値上げはしたくないのですが・・・止むを得ないと判断し 改定をさせて頂きます 宜しくお願いいたします。

現行の施設管理協力費
改定箇所は 平日の一般入園料を改定 週末の料金と一律とし 終日料金と致します

改定後の施設管理協力費
従って 会員・一般共に 平日・週末と同じ料金になります。
腕白Farm&Fieldのホームページ 施設管理協力費(入園料)をご確認下さい。
腕白では 基本 犬種のサイズ(大中小型犬)や曜日による格差を無くしたいと思っていましたので 以上の様にさせて頂きます。

施設の運営趣旨・目的・愛犬の社会化促進などをご理解頂ける方は 是非、ご入会頂ければと思います。
初回来園時にご入会頂ければ その日から会員価格でご利用頂けます。
例えば 飼い主様と同伴者+愛犬1匹の場合、会員利用初回登録費込み2,100円 一般利用は2,000円 100円の差ですが 2回目以降 会員様は1,100円 一般(非会員)はその都度2,000円と成ります。

その他の改定は 
1.施設内での物販〔愛犬用品・飲食・収穫野菜果樹直売〕BBQ・イベントなども従来は参加費が一律でしたが 今回より 一般価格と会員価格の二種表示とさせて頂きます。

2.貸し切りに付いては 申込者又は代表者が 会員で有る事が条件となります。 
新規非会員の方の申し込みは 代表者(申込者)の方が一度ご来園を頂 施設の確認と利用目的などの打ち合わせと共に、ご入会を頂き貸切の申し込みと成ります。 
尚 特例(社会貢献・児童育成・愛犬の社会化促進などの活動団体やグループ)を除き レジャー利用目的の場合は 利用者(参加者)3分の1以上の方が会員(施設の利用ルール&マナーをご理解頂いている方)である事 若しくは入会(施設の利用ルール&マナーをご理解頂ける方)が条件となります。
★ 過去において 予約をされたにも関わらず 来園施設を見て当日キャンセル(ロングコートの犬種で汚れると言う理由)・天候が微妙(一部地域で雨)で来園されなかった ・一部貸切にも拘らず他の来園者とトラブルが発生した など施設の環境・利用ルールをご理解頂けない事がありましたので 上記の通りの規定とさせて頂きます。

以上の様に 施設利用の料金・利用方法を改定させて頂きます 宜しくお願い致します。

特記事項
シェア農園利用者・農業体験参加者・腕白農業研修会など利用者様の、手洗いや道具の洗浄、栽培に関する相談 休憩など
その他、社会貢献・児童育成・愛犬の社会化促進などの活動団体やグループ等の問い合わせ・打ち合わせ・相談・情報交換など テラス席(フィールド使用なし)のみ使用に関しては入園料は不要です。 

 
−−−−−−−−−−− お知らせ −−−−−−−−−−−−−
Let’s have a American BBQ!
腕白ファームでは 施設内のBBQエリア(貸し切りエリア)にて 
愛犬仲間、犬友さんとBBQを、随時開催しています。
Let’s have a American BBQ!はこちらをご覧下さい

腕白ファーム&フィールドへのご意見、お問い合わせはこちらから


友だち追加
LINE@お友達登録をして情報をキャッチ

Facebook ページはこちらから

Facebookでは Dog Feild 腕白仲間 グループにて 施設会員様へお得情報を配信しています ご希望の方は 管理人へお問い合わせ下さい

にほんブログ村 犬ブログ ドッグランへ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ


Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

腕白farm NOOMIN 奮闘記 ブログ

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog

posted by 腕白 at 09:41| Comment(0) | 営業案内

2023年01月01日

謹賀新年


明けまして おめでとう ございます




2023年 年始営業のお知らせ
1月3日まで 年始休業
1月4日走り始め お昼12時〜午後4時迄

1月5日木曜日から通常営業致します。
本年も宜しくお願い申し上げます。


 
−−−−−−−−−−− お知らせ −−−−−−−−−−−−−
Let’s have a American BBQ!
腕白ファームでは 施設内のBBQエリア(貸し切りエリア)にて 
愛犬仲間、犬友さんとBBQを、随時開催しています。
Let’s have a American BBQ!はこちらをご覧下さい

腕白ファーム&フィールドへのご意見、お問い合わせはこちらから


友だち追加
LINE@お友達登録をして情報をキャッチ

Facebook ページはこちらから

Facebookでは Dog Feild 腕白仲間 グループにて 施設会員様へお得情報を配信しています ご希望の方は 管理人へお問い合わせ下さい

にほんブログ村 犬ブログ ドッグランへ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ


Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

腕白farm NOOMIN 奮闘記 ブログ

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog

posted by 腕白 at 00:00| Comment(0) | 営業案内