プロフィール
施設名:腕白 Farm & Field
所在地:愛知県一宮千秋町 名古屋から30分圏内
営業時間:平日/12:00〜18:00 週末祝日/10:00〜18:00
定休日:毎週火曜日 水曜日
連絡先:https://page.line.me/sun6265f
ウェブサイトURL:http://www.wowpark.net/index.html
お問い合わせ:http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P7299406
施設案内:敷 地 : 約2,000m2(600坪)
管理棟: 16.8m2 トレーラーハウス
休憩場: 木造42m2 屋根付きテラス 25席
駐車場: 最大20台
Field : 約1600m2

2022年10月22日

腕白 冬の催し物とご案内

11月1日は開園記念日、お陰様で11周年になります。
皆様方のご愛顧、ご支援の賜物と、厚く御礼を申し上げます。
12年目も、何卒 宜しくお願いいたします。

来月11月〜年末年始の催し物・営業の案内です。

11月13日(日) 開園記念祭り&収穫祭(11:00〜14:00)★
11月20日(日) 収穫祭(11:00〜14:00)
12月11日(日) しめ縄体験会(14:00〜16:00)★
12月18日(日) 腕白クリスマスパーティー(11:00〜15:00)★
12月25日(日) 年末餅つき大会(11:00〜15:00)★
12月29日(木) 走り納め(11:00〜16:00)
12月30.31日 年末休業
 1月1.2.3日 年始休業

 1月 4日(水) 走り始め(11:00〜16:00)

イベント・催し物の詳細

★ 開園記念祭り&収穫祭 ★
会 期/11月13日(日) (11:00〜14:00)
参加費/無料 入園料のみ
持ち物/特になし
申し込み 不要です
当日は収穫の新米(愛知のかおり・岐阜ハツシモ)の食べ比べ
新餅米の突き立てお餅・マコモタケの料理を用意しております。

★ しめ縄体験会 ★
会 期/12月11日(日) (14:00〜16:00)
参加費/一人1000円
持ち物/軍手・はさみ・飾り
申し込みは、施設で参加費を添えて直接お申し込みください

★ 腕白クリスマスパーティー ★
会 期/12月18日(日)(11:00〜15:00)★
参加費/大人2000円 子供1500円
持ち物/500円程度のプレゼント交換用の品
申し込みは、施設で参加費を添えて直接お申し込みください
当日は持参のプレゼント交換を行いますので お忘れなくご持参ください。

★ 年末餅つき大会 ★
会 期/12月25日(日) (11:00〜15:00)
参加費/無料 入園料のみ
持ち物/特になし
申し込みは、施設で参加費を添えて直接お申し込みください
一升伸し餅の購入を希望される方は、必ず申し込み下さい 
尚 先着5名(5枚)迄となります。


☆ 共 通 事 項 ☆
・参加費の他に入園料が必要となります
・申し込みは基本 施設で参加費を添えてお申し込みください
・開催日まで来園の予定の無い方は 下記お問い合わせよりメールでお申し込みください 参加人数や規定数の有るものは 施設での申し込みが優先となり メールの受信順となります。
・催し物、イベントは全て屋根付きテラス席で行いますので 小雨決行です 大雨豪雨は中止になります・

 
−−−−−−−−−−− お知らせ −−−−−−−−−−−−−
Let’s have a American BBQ!
腕白ファームでは 施設内のBBQエリア(貸し切りエリア)にて 
愛犬仲間、犬友さんとBBQを、随時開催しています。
Let’s have a American BBQ!はこちらをご覧下さい

腕白ファーム&フィールドへのご意見、お問い合わせはこちらから


友だち追加
LINE@お友達登録をして情報をキャッチ

Facebook ページはこちらから

Facebookでは Dog Feild 腕白仲間 グループにて 施設会員様へお得情報を配信しています ご希望の方は 管理人へお問い合わせ下さい

にほんブログ村 犬ブログ ドッグランへ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ


Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

腕白farm NOOMIN 奮闘記 ブログ

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog

 
posted by 腕白 at 15:33| Comment(0) | 営業案内

2022年10月16日

CBCラジオ 石塚元章ニュースマンに出演しちゃいました。

11月15日 朝のラジオ番組に出演してきました

先日開催された「沈黙の春」60年後の現実で 農薬や除草剤の危険性をお伝えする トークセッションに参加し お話した内容が 面白かったと 番組に呼ばれ約20分の番組と 放送後のフリートークで色々なお話をさせていただきました。

今回は 愛犬の社会化入門編・・・と題して 愛犬の社会化は色々な面で大切ですよ〜
特に 災害時の愛犬同行避難 同伴避難のとき 知らない人や 見知らぬ犬と同じ空間での生活には 社会風必要です と言うお話を中心に 愛犬との関わり方などを 少ない時間でしたがお話をして来ました。

番組の見逃しは「radiko」で視聴が出来ますが 再生期間が有るようです 
radikoに登録されると 見逃し番組のフリータイムで 視聴が出来るようです お楽しみ下さい。 
また 放送後のフリートークは 石塚元章ニュースマンの公式LINEで観る事が出来ます(但し 期間限定の配信)

収録語のフリートーク
(LINEの動画は録画できました 配信の許可も得られたのでブログ限定で配信しています、複製・他への転用は禁止です)

以前にも ラジオやテレビの取材なども受けましたが 災害時の愛犬同行避難 自助・共助の啓蒙活動を 愛犬家仲間と始めた・・と言う内容でした。
今回は 避難所生活に必要な「愛犬の社会化」に付いてお話が出来た事に感謝しています。
国や県 自地帯の防災マニアルなどには 日頃からの「しつけ」をしておきましょう・・・等と書かれています
災害時 愛犬同行避難に必要な「しつけ」って何でしょうね?
トイレトレーで排泄排尿が出来る お座り・待て・呼び戻しが出来る・・・伏せやお手、くるくる回る・・お散歩で会うわんちゃんとも仲良くしている・・私から離れないから 大丈夫・・と言われる飼い主さんは 個人差は有れど多いと思います。
確かに 家の中や日頃の生活ではなんら問題は無いでしょう・・・・しかし 
災害時の同行避難は 基本野外でケージ若しくは係留され 飼い主さんと同じ建物の中で過ごせ根とは限りません
更に 避難所には 避難所の地域に住んでいる 多様なワンちゃん 見知らぬワンちゃん 中には全くしつけの行き届いて居ないワンちゃんも 加えて怯えて威嚇したり 吼え続けるワンちゃんも居ます
しかも ワンちゃんだけに限らず 猫ちゃん 鳥・兔・リス・ねずみ・・とあらゆる小動物も居ます
そんな中で 数日過ごす事に成ります

しつけは勿論ですが 他のワンちゃん 知らないワンちゃん 色んな小動物のいる環境で過ごす為には そう言う環境で暮らした経験、場所成れが必要ですが・・・そう言う経験は人でも殆どありません

では どうすれば・・・・
避難所での経験は無理ですが 知らない人や 面識の無いワンちゃん達と過ごす経験は、他で経験をする事が出来ます。
顔見知りの人やワンちゃんの居る近所の公園とかでは無く・・例えば ドッグラン・ドッグカフェ・愛犬同伴の可能な施設 商用施設とか 愛犬の集いマルシェやイベントに参加するとか
普段会わない 知らない人やワンちゃんが沢山居る場所での交流 コミニケーション等の経験 愛犬の社会化が必要なのです。

今回の様な機会が有れば 多くの飼育者の方々に伝えられる環境 機会が有れば 積極的に「愛犬の社会化促進」を伝え 啓蒙してゆきたいと思います。 

 
−−−−−−−−−−− お知らせ −−−−−−−−−−−−−
Let’s have a American BBQ!
腕白ファームでは 施設内のBBQエリア(貸し切りエリア)にて 
愛犬仲間、犬友さんとBBQを、随時開催しています。
Let’s have a American BBQ!はこちらをご覧下さい

腕白ファーム&フィールドへのご意見、お問い合わせはこちらから


友だち追加
LINE@お友達登録をして情報をキャッチ

Facebook ページはこちらから

Facebookでは Dog Feild 腕白仲間 グループにて 施設会員様へお得情報を配信しています ご希望の方は 管理人へお問い合わせ下さい

にほんブログ村 犬ブログ ドッグランへ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ


Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

腕白farm NOOMIN 奮闘記 ブログ

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog

 


 
 
posted by 腕白 at 08:10| Comment(0) | 営業案内

2022年10月12日

もう直ぐ 開園記念日

ことしも もう暫くすると 11月1日 腕白ファーム&フィールド(旧 Dog Field 腕白)の開園日
2011年11月1日 ワンワンワン・・・の日に産声を上げ、旧施設で5年 現在の地で6年・・・今年で11年に成ります。
これも一重に 皆々様のご協力と支援の賜物、お陰と 感謝しています 本当に有り難うございます。

思えば 前仕事(DIY支援事業)の展示場に 我が家の愛犬や、来客の愛犬の遊び場として作ったドッグラン
仲間や知人やう人の愛犬、そのお友達ワンちゃん 紹介や口コミ・・・特にドッグランとしての広告はしていなかったけど・・・何時しか ドッグランがメインに・・・笑

男手一つでは 理想的な群れ(雄のボス・雌のリーダー)を、形成できないからと 今の嫁さんを向かえ(強引に協力を求め)本格的にドッグランを主に 自業形態を移行
2011年の東北震災を教訓に 2013年に環境省から発せられた 災害時は同行避難・・愛犬を守る術を皆さんに伝える 啓蒙活動を始め
最終的には 自助、共助の場所として 現在の地に移設しました。

11年・・・施設も老朽化・・至る所が壊れたり・・笑 していますが 何とか続けています
私も施設同様に、老体に成って来ましたが 施設・自身共々・・・修繕し続けてゆきたいと、思っていますので 何卒 宜しくお願いします。

毎年 11月中旬に 開園記念祭を開催 現在は、開園記念と農作物の収穫を祝う 収穫祭として開催しています。
今年は、11月13日(日)を予定していますが 収穫稲の稲架掛け天日干しの加減(乾燥状況)を加味し 20日(日)を予備日としています。

折角の収穫祭・・・・美味しい新米を皆さんに試して戴きたく 天候(雨)稲の乾燥度を測り 開催日を決定し 改めてご案内させて頂きます。
収穫祭は 腕白ファーム&フィールドのお客様、ノーティーファームに参加されている方 農に関わる方 先日の「沈黙の春」トークセッションに関わられた方・・・何方でも施設入園料のみ 収穫祭の参加費は無料で参加頂けます。
付きましては 開催予定の11月13日(日)を皆様の予定に加えて戴きたく 宜しくお願い致します。

追記
施設運営・ノーティーファームの活動等、ご支援を頂いている方(招待者様)・稲刈りにご協力を頂いた方は協力返礼として 入園料は不要です。   

 
−−−−−−−−−−− お知らせ −−−−−−−−−−−−−
Let’s have a American BBQ!
腕白ファームでは 施設内のBBQエリア(貸し切りエリア)にて 
愛犬仲間、犬友さんとBBQを、随時開催しています。
Let’s have a American BBQ!はこちらをご覧下さい

腕白ファーム&フィールドへのご意見、お問い合わせはこちらから


友だち追加
LINE@お友達登録をして情報をキャッチ

Facebook ページはこちらから

Facebookでは Dog Feild 腕白仲間 グループにて 施設会員様へお得情報を配信しています ご希望の方は 管理人へお問い合わせ下さい

にほんブログ村 犬ブログ ドッグランへ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ


Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

腕白farm NOOMIN 奮闘記 ブログ

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog

 


 
 
posted by 腕白 at 09:11| Comment(0) | 営業案内

2022年10月10日

「沈黙の春」トークセッションで学んだ事

今回のトークセッションで 色々な事を学びました 又気づかされました。
トークセッションの内容については 前回の記事「沈黙の春」トークセッション「愛犬と除草剤の危険性」をお読み下さい。

プログラムの中で クイズ大会があり、〇×方式で 10名迄絞り 豪華景品がと言う洋式でした。 
私の問題は?「愛犬の知能は2歳児程度で有る」・・・・・答えは 〇・・・・・でしたが
予想外で 会場の約9割が間違えると言う 番狂わせが発生〜 
私の問いが1番目だったので 会場運営者は大慌てになりました・・・笑

この結果は 有る意味 飼育舎に限らず 人が犬に対する知識・・考え方を気付かされた事になりました。

確かに、多くのしつけ本や 犬関連の書物には 犬の知能は2〜3歳・・と書かれています
多くの方が 2歳・3歳と思われているようですが・・3歳を含むと4歳に近い3歳の知能まで含まれてしまいますから、2歳以上3歳未満(3歳は含まない)のが正しいのです。
従って「2歳程度」が一番妥当な表現になります。

これらは 比較的・・肉食動物は選択肢が少なく 知能は低い 対し 草食動物や雑食は選択肢が多く知能も若干高くなります。
それは 肉食動物は有る意味 弱肉強食の世界で 食うか食われるか・・・判断基準を少ない方が生き延びられるからです。

知能の基準は 物事の判断基準とも言われています 1歳は基準が無い状態 2歳とは2種の選択肢 良い悪い 好い嫌の様に
3歳児になると 良い・中間・悪いの3択肢になります 4歳になると 良い 好い 嫌 悪い など4択肢・・・・年齢と共に 選択肢が増え 色々な条件で物事を判断する事に成ります。
20歳20の選択肢 30歳は30の選択肢に増える事で悩む事が多くなりますが 多くの選択肢をグループ化し 選択肢の数を減らす事を学びます それらは多くの経験がそうさせ 40歳 50歳と進むに連れ その選択肢が纏められ 少ない選択肢になり 60歳 70歳にもなると 粗選択肢が数個に減り 悩みが減るのですね。

一般的に 知能と知識・・と言われますが これには違いが有ります。
知識とは 学習して学ぶ量と考えます 知能は物事の判断力(知能指数)と分けられます。
従って 知能が低くても 習慣で学習すれば 知識は増えることが出来ます
逆に言えば 知能が低いと迷わず単純な事を 繰り返し学習する事で 多くを覚える事ができます。
愛犬は何事も習慣で教えれば 多くを学習し沢山のことを覚えます 素直なんです。

人の子も 幼少期に好き嫌いの判断基準を覚えると 沢山の事を学習し覚えますが 判断基準を誤ると拒否し学ばなくなります 
諺でも 三つ子の魂百まで・・と言うものがありますが これは3歳頃までに人格や性格は形成され、100歳までそれは変わらない、という意味で使われることわざです。
正に 愛犬はこの三つ子の魂・・3歳までになります。

・・・・追記
しかし 多くの方が愛犬の知能は 2歳から3歳・・・3歳を含む知能と思われている方が多い事を再認識させられました。

3歳迄の知能と 4歳に近い3歳も含む3歳では 大きく異なります これが愛犬に対する意識の低下に成っているとも言えます。
2歳のお子さんは判断基準が粗無いので 親が必ず守りますが 4歳に近い3歳 もう直ぐ入園のお子さんに対しては 緩慢になり易い 子供の事故もこの年齢が多いのは この差ですね
愛犬も年齢があり 3歳4歳・・・6歳と成ります 飼育者ももう6歳だから・・と 意識が緩慢になりがちですが・・・
愛犬は 3歳4歳でも 6歳でも 10歳になっても「永遠の2歳児」なのです 自己判断の出来ない2歳児なのです。

だから飼育者である パパやママが曖昧な意志ではなく 常に意思を明確にし 判断しないと愛犬が迷う事になります。
しつけ本には「毅然とした態度で接する」と多く書かれていますが この毅然とは 常に冷静で平常心である態度という意味です
間違っても 高圧的な 支配的な態度ではありません 常に「貴方を守るよ、安心しなさい」・・と言う態度の事です。 

 
−−−−−−−−−−− お知らせ −−−−−−−−−−−−−
Let’s have a American BBQ!
腕白ファームでは 施設内のBBQエリア(貸し切りエリア)にて 
愛犬仲間、犬友さんとBBQを、随時開催しています。
Let’s have a American BBQ!はこちらをご覧下さい

腕白ファーム&フィールドへのご意見、お問い合わせはこちらから


友だち追加
LINE@お友達登録をして情報をキャッチ

Facebook ページはこちらから
posted by 腕白 at 09:55| Comment(0) | 営業案内

「沈黙の春」トークセッション「愛犬と除草剤の危険性」

10月8日土曜日に 稲沢市民会館にて「沈黙の春」60年後の現実 と言う題材でトークセッションが開催されました。

稲沢市民会館

中ホール
この会場に来たのは 動物取り扱い業の更新講習以来かな・・・・
私も 「龍の瞳」の社長 今井様にお誘いを頂き「愛犬と除草剤の危険に付いて」パネラーとして参加して来ました。

毎年 春頃〜秋にかけて 来園者の方から「散歩中 愛犬が草を食べるけど 除草剤が心配・・・」とか「散歩から返ったら吐いたけど 除草剤を食べたのかな?」など 良く聞きます。
実際 多くのワンちゃんが 除草剤の付いた草を食べ 中毒となり 吐いたり体調を崩す子が居ます 顆粒状の除草剤を食べて 死に至る事もあります。

代表的な物はパラコートやグリンサポート 犬や猫が摂取してしまうと、胃腸炎や肝腎障害などの消化器症状の他、過度の興奮、運動失調、痙攣、ショックといった神経症状を起こし、呼吸困難となり、最悪の場合は死んでしまいます。
「グリホサート 」とは、主にグリホサートイソプロピルアミン塩、グリホサートカリウム塩のことを指し、アミノ酸である“グリシン”と“リン酸”の誘導体です
パラコート、またはパラクアット (Paraquat) とは、ビピリジニウム系に分類されるヒトに対しては致死性が高く解毒剤もないため、中毒死者が多い

心配だから 食べさせ無い様にすれば良いのでは・・・・と思われる方も多く居ます
しかし 愛犬は自身の健康管理のため 草を食べる資質 本能が有るので 止めさせる事は返って悪い影響になる事もあります。

約10分の持分の動画です
そもそも何故 愛犬が草を食べるのか?
@腸にいる寄生虫のせいで胃腸に障害を起こしている場合もありま漢方薬に使われるドクダミを虫下しの様に食べる
A草を食べると吐くのではなく、誤食や消化不良で吐くために草を食べている
B葉酸というビタミンが足りていないため、草を食べる
等と言う 理由が有るからなのです。

愛犬の為に 散歩コースを定め 自全調査をして この空き地は大丈夫 この公園は安全 ここは危険の可能性あり・・・を見極め 
散歩時には ここまで行ったら一休み(排泄排尿&おやつ)途中は沢山話しかけ 下を見させず 草を食べさせない 次の目的地(安全なんさが沢山有る場所)で 愛犬の体調に合わせ 草を食べる事を容認 と言う感じに 散歩をして頂くと良いと思います。

しかし 愛犬に前を歩かせ ぐいぐい引かせる散歩は 上記の様なコントロールが出来ません
必ず 横を歩かせ 常に話しかけ 愛犬が前や飼い主さんの顔を見る(アイコンタクト)を交互に行い 下を見ない散歩が理想的です 心がけて頂きたいですね。
ドッグランは そう言う事を練習する場所でも有ります ドッグランに着いたら直ぐリードを放すのでは無く 施設内を 上記の様な歩き方を練習し 排泄排尿したらご褒美に 自由に遊べる・・・と言う感じにして頂くと良いと思います。


 
−−−−−−−−−−− お知らせ −−−−−−−−−−−−−
Let’s have a American BBQ!
腕白ファームでは 施設内のBBQエリア(貸し切りエリア)にて 
愛犬仲間、犬友さんとBBQを、随時開催しています。
Let’s have a American BBQ!はこちらをご覧下さい

腕白ファーム&フィールドへのご意見、お問い合わせはこちらから


友だち追加
LINE@お友達登録をして情報をキャッチ

Facebook ページはこちらから

Facebookでは Dog Feild 腕白仲間 グループにて 施設会員様へお得情報を配信しています ご希望の方は 管理人へお問い合わせ下さい

にほんブログ村 犬ブログ ドッグランへ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ


Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

腕白farm NOOMIN 奮闘記 ブログ

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog

   
posted by 腕白 at 09:22| Comment(0) | 営業案内

2022年10月06日

沈黙の春60年後の現実シンポジュウムのご案内

10月6日まで トップ記事表示されます
最新記事は左の最新記事一覧からご覧下さい。


株式会社流の瞳代表取締役社長 今井隆さんは レイチェル・カーソン「沈黙の春」を題材に 今年の秋 10月8日土曜日 14時〜16時 稲沢市民会館でシンポジュームを開催されます。

沈黙の春シンポジュウム
一般参加は無料で、何方でも参加が出来ます。
野菜やお米等の農産物を購入し 食する消費者の皆様に知って頂く為 感心を持って頂く為のシンポジュームです。
当日は 講演の他にパネラーの方と、参加者による意見交換、質疑などの「トークセッション」も行われます。

トークセッション
化農薬、化肥料による問題 危険性 疑問などを発表、質疑するトークセッションに参加する事も可能です。
チラシ画像をクリックすると チラシ・トークセッション参加申し込み書のPDFファイルが開きます 印刷しシークセッション実行委員会に参加表明下さい。

今井様は 同様のテーマで 「みどり戦略」未来シンポジュームで 農業者・稲作生産者に向けて講演もされています

土が死にゆく時代 危惧
農産物は、年中安価で安定供給する為に 必然的に農薬や肥料を慣例的に大量に使用し 生産されています。
本来の土が 農薬で消毒・汚染され 肥料を大量に使用する事で 土が痩せ細り 土が死んでゆくと訴えられています。

この問題は 農産物を作る農家さん 生産者だけの問題ではありません、安価な野菜を求める 需要が有るから それに見合う価格、量を生産し供給する為に 大量な農薬・肥料が使用される訳ですから 消費者の方も一緒に考える大切な事柄だと思います。

食料品の国内受給率は カロリーベースで38% 生産額ベース66% と言われています
カロリーベースとは 食物のカロリーで計算した場合 輸入に依存している分が62%と言う事に成り
生産ベースとは 国内で生産される金額と 輸入金額の割合で表されています
国内の受給率は 米97%、野菜79%、魚介類52% 牛肉35%、豚肉49%、鶏肉64%、鶏卵96%、牛乳・乳製品59% 小麦16%、大豆6%、油脂類13% が代表的なものです
従って 国内で自給されている物はカロリーの低い物が多く 肉や油脂類などカロリーの高い物は輸入されていると言う事です。

コロナ過やロシア侵攻等と円安で これなの輸入価格が高騰し 市場価格も高騰しています あらゆる物が値上がりしています。
唯一国内自給率の高い 米や野菜類が 死に行く土で若し生産が出来なくなったら・・・正に 市食糧危機になります。

しかし 農薬や肥料を極力使用せず 自然由来の有機肥料で 自然栽培をする事で 環境も保たれ 土が従来の肥えた土に戻れば 今後も将来も生産は続きます
しかし 現在でも有機JAS認定農産物は 一般の慣例農法産物より 耕作の手間 収穫量が少ない為 2〜5割り増しの価格と成っています。
自然にも優しく 人にも安心で安全な農産物を、消費者皆様が求めない限り 間違いなく 何年後か先 食糧危機は訪れます。

是非 この機会に この問題に付いて一緒に考えませんか

レイチェル・カーソン「沈黙の春」
60年後の現実シンポジューム
日 時 / 2022年10月8日土曜日 14時〜16時 
会 場 / 稲沢市民会館
入場無料 何方でも参加出来ます


興味の有る方 参加を希望される方は 腕白農園にてお尋ね下さい

お問い合わせは↓から


 
−−−−−−−−−−− お知らせ −−−−−−−−−−−−−
Let’s have a American BBQ!
腕白ファームでは 施設内のBBQエリア(貸し切りエリア)にて 
愛犬仲間、犬友さんとBBQを、随時開催しています。
Let’s have a American BBQ!はこちらをご覧下さい

腕白ファーム&フィールドへのご意見、お問い合わせはこちらから


友だち追加
LINE@お友達登録をして情報をキャッチ

Facebook ページはこちらから

Facebookでは Dog Feild 腕白仲間 グループにて 施設会員様へお得情報を配信しています ご希望の方は 管理人へお問い合わせ下さい

にほんブログ村 犬ブログ ドッグランへ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ


Dog Field Wowpark 腕白ブログ

誠犬塾のブログ

腕白farm NOOMIN 奮闘記 ブログ

ノーティファーム(Naughty farm)ブログ

Self-build(セルフビルド)で小屋を建てよう〜サポートブログ

DIYsupport Blog

 


posted by 腕白 at 00:00| Comment(0) | 営業案内